- 大田区 下地補修 軒天上欠損爆裂補修 2021 02 20軒天上の欠損・爆裂補修の作業手順をご紹介いたします。 ケレン清掃 浮いている塗膜(惰弱部)を皮スキで削って(ケレン)いきます。 目で見える物(膨らんでいる)や壁を打診棒で転がして塗膜の浮きを見つけていきます。 ユニエポ塗布(防錆用プライマー) エポキシ樹脂モルタルとの密着性を良くするために塗っていきます。 ボンドみたいな役割です。 Kモルタル充填 欠損している箇所にエポキシ樹脂モルタルを充填しコテで平滑にします。 平滑にした後エポキシシンナーでなびき(目立たせないようぼかす)ます。 完了写真 補修した箇所はこの上から既存の塗膜に合わせて(肌合わせ)模様をつけていきます。
- 大田区 折半屋根(金属屋根)塗装 2021 02 20折半屋根(金属屋根)の塗装作業の手順をご紹介させて頂きます。 施工前 ケレン清掃 折半屋根(金属屋根)に付着したコケや砂などを ペーパー(紙ヤスリ)等を使用して細かい汚れを落とします。 下塗り(錆止め材塗り) 今回、下塗り材として錆止め材を使用いたしました。 主に金属部、鉄部などには下塗り材として錆止め材を使用させて頂いております。 施工前の写真でもお分かりいただけるとおりボルト部がサビてるのが確認できます。 そういったところに錆止め材を塗ることでボルト部の腐食を防ぎます。 中塗り 下塗り材(錆止め材)が完全に乾いてるのを 確認後に中塗りを塗ります。 上塗り 中塗り材が完全に乾いているのを確認後 上塗り材を塗ります。 完了 上塗り材が完全に乾いたら完了と致します。 今回中塗り上塗りで使用させて頂いた材料は2液型ファインウレタンです。 屋根であるため雨風が直接あたるため防水性の高い材料を使い折半屋根を保護します。 美観ともに美しい仕上がりになりました。
- 大田区 横樋塗装 2021 02 20横樋の塗装手順をご紹介します。 施工前 ケレン清掃 壁と横樋の隙間にゴミが溜まっていることが多いので掃き掃除を行います。 屋根から落ちてくるゴミもあるので樋の中もキレイに掃除をします。 中塗り ご覧の通り樋のべた面ではミニローラーで塗っております。また場合によってはコンプレッサー、 吹き付けで塗装する場合もあります。特に壁と樋の隙間が狭く刷毛やローラーが入らない時に吹き付け作業を行っております。 上塗り 飛散に注意しながら塗り残しがないよう塗っていきます。 中塗りと上塗りの材料はシリコン系の材料を使いました。 完了写真 きれいな仕上がりになりました。