- 大田区 サッシ(窓)水切りシール撤去・打ち替え 2021 03 01窓下水切りのシーリング材が劣化していたため撤去・打ち替えを 行いました。 既存シーリング材撤去 既存のシーリング材を取り除きます。 取り残りのないよう気をつけます。 プライマー(密着材)塗布 既存のシーリング材を撤去後、 シーリング専用プライマー(密着材)を塗ります。 シーリング材充填 空気(エアー)が入らないようシーリング材を充填していきます。 押さえ シーリング材充填終わり次第専用ベラでシーリング材を押さえていきます。 押さえ終わり乾燥を待ちます。一般的には1日程(気温、湿気等で変化します)で乾きます。 乾きましたら養生を取り完了致します。 窓下水切りのシーリング材の劣化からの雨漏りの事例は多々ございます。 シーリング工事時期は窓下水切りのシーリング材の劣化具合からもお分かりいただけます。 お気になされる方などいらっしゃいましたらぜひお問い合わせください。 弊社は無料診断を承っております。ご連絡お待ちしております。
- 渋谷区 Sマンション タイル工事 2020 12 18この度タイル工事を承りました。 経年劣化によりタイルがかなり汚れており 部分でタイルの浮きが見つかりました。 今回の施工は下地補修工事とタイル洗浄を行なわせていただきました。タイルが少し浮いていたので張り替えと注入工事とで行いました。あとタイル洗浄は、ブラザーオブレガシーと言うメーカーの薬品を使わさせて頂きました。 かなり汚れがすごかったのですが凄く綺麗になりお客様にも大変喜んでいただけました。
- 品川区 鉄骨階段塗装工事 Sビル 2020 12 18平成31年1月に大井町の方で4階建てのビルの鉄骨階段の塗装工事を行なわせていただきました。 店舗ビルだったので、お客様の出入りが多く周囲に気を配りながら施工させていただきました。手すり(茶)と目隠し板(ピンク)で色違いでしたので気をつけて作業を行いました。