- 大田区 霧よけ塗装 手順 2021 03 15霧よけ(庇)ひさしの塗装 手順をご紹介いたします。 まずほかの鉄部と同様にペーパーやマジックロン等で表面をむらがないように綺麗にあてていきます。この時に錆が酷いところなどは、しっかりと行なっていきます。 次に錆止め材をしっかりと塗っていきます。塗り残しがないように、また塗料が均等になる様に塗っていきます。 中塗り、上塗りと同じように塗装していきます。
- 大田区 破風(はふ)隙間 コーキング 〜大田区 塗装工事 防水工事 〜 2021 03 13今回は、破風に隙間が開いていたのでコーキングで処理を致いたします。その手順です。 隙間のまわりをラッカーテープで養生をしていきます。 つぎに、プライマーを塗布していきます。 次にコーキング材を打ち込んでいきます。 次にバッカーやカナベラ等で押さえて平らにしていきます。後は養生を剥がして終了となります。
- 大田区 シャッターボックス 塗装 2021 03 10シャッターボックスの塗装ですが、まずはペーパーなどで錆が出ている所や凹凸がある所などを丁寧にかけていきます。ペーパーは150〜180ぐらいのを使っています。または、マジックロンと言われるよく鉄部のケレン清掃で使われるものもございます。錆止め材を良く密着させるためにも重要な作業です。削った粉やホコリなどをよく清掃してから、錆止め材を塗って行きます。2液の錆止め材を使用致しました。