• 大田区 外壁改修工事 鉄部塗装(設備盤) 2021 08 08大田区 外壁改修工事 鉄部塗装(設備盤)
    本日はマンションやアパートで見かけられます設備盤の塗装作業をご紹介いたします。 ①旧塗膜の浮きや剝がれ・錆を除去するために皮スキやスクレーパー・ペーパー(紙やすり)でケレン・清掃をおこないます。 埃やゴミがたまりやすいためホウキ等で取り除き次に飛散防止の為に養生を行います。 ②下塗りに錆止め塗料を塗っていきます。設備盤が設置されている場所は雨風にあたる心配はないのですが 湿気や経年劣化による腐食で錆が生じるのを防ぐために錆止め塗料を使用させていただきました。 ➂中塗りは塗りのこしや塗りムラが出ないよう塗装していきます。 ④上塗りも同様に塗り重ねていきます。   ・施工前 ・ケレン・清掃 ・下塗り ・中塗り ・上塗り ・施工後
  • 屋根の点検いたします。大田区で外壁塗装 屋根塗装をお考えでしたら石川建装まで 2021 08 07屋根の点検いたします。大田区で外壁塗装 屋根塗装をお考えでしたら石川建装まで
    この様な事でお困りではないでしょうか。 屋根や高い所など確認する事がしづらい所など、定期的に点検をおすすめいたします。 何でもご相談下さい。点検 お見積もりは無料です。 トタン屋根(塗膜剥がれ) RC鉄骨造クラック(ひび割れ) RC鉄骨造鉄筋爆裂 ダクト下(油汚れ) クラック(ひび割れ) コケ・カビ   経年劣化によるチョーキング    
  • 大田区 手摺り塗装 ~塗装工事 防水工事~ 2021 08 07大田区 手摺り塗装 ~塗装工事 防水工事~
    手摺りの塗装工事を行なわせて頂きました。 所々サビがでていたのでペーパーでしっかりと目荒しを行い養生していきます。既存との密着を良くするため2液のサビ止めを使用して、塗りました。 中塗り・上塗りの3回塗りで、今回は一般的な2液のファインウレタンを使用し黒の3分ツヤで塗装を行ないました。 テカテカにならず落ち着いた感じに仕上がりました。